本ウェブサイトは適切な情報提供のためにクッキーを使用しています。クッキーの仕様に関する詳しい情報については「クッキーポリシー」をご覧ください。同意のボタンをクリックされるかまたは本ウェブサイトの閲覧を継続されることで、クッキーの仕様に同意されたものと致します。

カテーテル治療ってどんな治療?

Story - STEP2

Q.カテーテル治療って?

A.外科手術に頼らない、患者さまに優しい治療です。

基本的なPCI治療の流れ

心臓のカテーテル治療とは、狭心症や心筋梗塞など、心臓の血管(冠動脈)がコレステロールなどによって詰まったり、狭くなることで起きる疾患に対する治療法のひとつです。

従来は、投薬による薬物治療か、症状が重い場合は開胸して大がかりな外科手術となることが一般的でしたが、これに対し、近年は、手首や足の付け根からカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、狭くなった血管を広げるカテーテル治療が普及しています。開胸することなく治療が行えることで、患者さまにとってより痛みが少なく(低侵襲)、入院日数が短縮されて早期の社会復帰が可能となるなど経済的負担も軽いことから、現在では、治療方法の主流となっています。

PCI治療に不可欠な3つの製品

この心臓のカテーテル治療に必ず使われる製品が、ガイドワイヤー、ガイディングカテーテル、バルーンカテーテルの3製品です。朝日インテックはカテーテル治療に不可欠なこれらの製品の開発・製造・販売を行うことにより、近年ますます拡大している低侵襲治療の普及に貢献しています。

朝日インテックとは

朝日インテックを語るうえで欠かすことのできない用語やキーワードをまとめました。
より詳しい情報をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。